えらべるお葬式 > 葬儀費用のご案内 > えらべる一日葬 > よくあるご質問
よくあるご質問
お葬式の打ち合わせ段階や葬儀でよくあるご質問をまとめました。
分からないことはお気軽にお電話でお問い合わせください。
プランについての質問
- プランに式場の使用料は含まれますか?
- 「えらべるお葬式パートナー葬儀社」が所有する式場をご使用になる場合は含まれます。
公営斎場をご希望される場合、式場使用料は原則としてお客様のご負担になります。
- 会葬者が60~70人の葬儀を考えていますがスタンダードプランは選べないのですか。
- 会葬者が50名を超えることが予想される場合はプレミアムプランをお選び下さい。
- 神道式のお葬式も出来ますか。
- 仏式、神道式、キリスト教、友人葬、自由葬など、プランの金額にてご対応いたします。
- 骨壷に名前は入れることは可能でしょうか。
- 差額金額がかかりますが、お名前を入れることは出来ます。
- 式場に宿泊は出来ますか、泊まれる場合追加料金はかかりますか。
- 式場によって異なります。お問合せ下さい。宿泊が可能な場合、通常貸し布団代一組3500円がかかります。
- ネットでお葬式の会社を数社検索しました。えらべるお葬式はプラン価格は安いのですが、お坊さんをお願いしたとき、他社と比べて戒名料が高くなっています。何か理由があるのですか。
- 戒名はご葬儀の導師を務めるお寺様が故人様に授けるものです。
俗名で葬儀をされる方と戒名を頂く方ではお布施が異なるのが一般的です。
- ネットで葬儀社を探していたところ、おじから地元の葬儀社にお願いするほうが安心だから、やめなさいと止められました。『えらべるお葬式』はどのような方が担当してくれるのですか。
- 『えらべるお葬式』に加盟している専門葬儀社が担当いたします。
ご希望の場所をお伝え頂きますと、その地域に精通している最寄の葬儀社が担当いたします。
- 本当に追加料金はかからないのですか。
- プランの料金で対応いたします。但し食事、香典返し等プランに含まれないものは別途費用がかかります。
打ち合わせ段階の質問
- 深夜でも対応可能でしょうか。
- 24時間対応致します。いつでもお電話下さい。
- 菩提寺とはなんでしょうか。
- 先祖代々のお墓がある、あるいは位牌を納めているお寺です。葬儀、法要など仏事は全てご相談します。
- 棺に入れてはいけないものなどありましたら教えてください。
- 金属、大量の紙類、水分の多い果物など、燃えないあるいは燃えにくい物。
プラスチック、ゴム、ビニール等、有害物質の発生する可能性のある物、火葬炉の故障の原因になるものなどが禁止されています。
火葬場によって多少の違いが有ります。担当にご確認下さい。
- 「市民葬」には対応していただけるのでしょうか。
- 対応可能です。お電話の際にその旨オペレーターへお伝えください。
- 家族葬と密葬の違いはなんですか?
- 密葬は本来、本葬とペアで使われる用語で、まず近しい人だけで密葬を行い、後日、多くの人にお知らせして本葬を行います。
密葬を行うという事は、後日「本葬」があるという事です。
ただ現在は家族だけあるいは近しい人だけで行う家族葬を、密葬という場合も有ります。
- 自宅で一日葬は可能ですか?
- 可能です。お寺様に葬儀のみのお勤めをお願いすれば一日葬になります。ただご自宅の場合、ご家族が仮通夜をされますので明確な一日葬にはならないと思います。
- 遺族は一人なのですが、自宅葬は可能ですか?
- 可能です。
- キリスト教信者ではありませんが、キリスト教の葬儀をすることは可能でしょうか。
- 可能です。但し牧師様のご手配を希望される場合、対応できない地域も有ります。
ご依頼の際、ご確認下さい。
- 葬儀の日時と場所はどのように決めるのでしょうか。
- ご家族の希望、式場、火葬場の空き状況、菩提寺様のご都合を総合して決定いたします。
- 好きな式場・火葬場でお葬式・火葬をすることは可能ですか?
- 公営斎場、登録されている民間式場でご対応いたします。ご希望をお伝え下さい。
対応の可、不可をすぐにご回答いたします。
- 遺体を病院から直接式場へ搬送することは可能でしょうか。
- 式場によって直接搬送ができない場合もあります。
その場合は、一旦別の安置場所をご準備いたします。
- 死亡届けのコピーはいつの段階でいただけますか?
- コピーできる状況であれば何時でもお渡しできます。
- 遺影写真に使えるような写真がないのですが、スナップ写真でも良いのですか?どんなことに注意して選べばよいですか?
- スナップでも集合写真でも差し支えありません。
但し引き伸ばしますので、できるだけはっきりと写っているものが望ましいです。
- 遺影写真を作る際に、服装の変更は可能でしょうか。
- 可能です。
- 戒名・法名・法号の違いは何でしょうか。
- 宗派の違いになります。浄土真宗は法名、日蓮宗は法号、その他の宗派は戒名です。
- 戒名ではなく、本名(俗名)でお葬式をすることは可能ですか?
- お寺様をえらべる葬儀でご紹介する場合は可能です。
菩提寺のある場合は直接ご相談下さい。
- 遺族の中で、誰が喪主になればよいのでしょうか。
- 通常は配偶者、あるいは長男が喪主をつとめられますが、ご家族で相談して別の方が喪主をつとめる場合もあります。
- 喪主と施主の違いを教えてください。
- 喪主は葬儀の代表者。施主は葬儀費用を含め葬儀全体を取り仕切る方です。
- 喪服がないのですが、レンタル等は可能でしょうか。
- 可能です。
- 湯灌やエンバーミングは可能でしょうか。
- 可能です。
通夜の質問
- ご供花はどのような順番で並べるのですか?
- 地域によって異なります。家族、親族を高い位置するのが一般的ですが、会社、団体等、故人の社会的なつながりを高い位置にする場合もあります。
地域性もありますので担当者に確認して下さい。なお家族、親族の順位は親等に順ずるのが一般的です。
- 通夜振る舞いは、何人分用意するべきでしょうか。
- 家族葬で皆さんが葬儀後も残って会食をするのであれば全員分、一般会葬者がお見えの場合は、予定人数の半分ほどの準備が宜しいと思います。
- 遠方から葬儀に参列いただいた方に、お車代は必要ですか?
- 一概には言えませんが、葬儀の参列は、参列される方の気持ちによるものですので、交通費等は必要ないと思います。
- 返礼品が余ってしまった場合は、引き取ってもらうことは可能でしょうか。
- 実際の使用数でご請求いたします。
お寺の質問
- 宗教費用について、住んでいる地域と表示されている金額に開きがありますが、よいのでしょうか。
- えらべる葬儀でご紹介する場合は、ご案内の金額になります。
- 忌引きは親族のどこまでが当てはまるのでしょうか。
- 三親等以内の血族及び二親等以内の姻族ですが、忌引きで休む場合各事業所、学校等で取り扱いが変わります。
所属されている処にご確認下さい。
- お寺を紹介していただいたのですが、法要を依頼することもできますか?直接連絡をとって良いのですか?
- もちろん可能です。どちらに連絡を取っていただいても大丈夫です。
- 法要時、他のお寺さんにお願いすることは可能ですか?
- 可能です。
告別式・火葬の質問
- 「お清め塩」とは、どのように使うのですか?
- 帰宅の際ご自宅に入る前、火葬場から式場に戻ってきたときに使用します。お清め塩を使用しない宗旨、宗派もあります。
- 遺骨の一部を自分で持っていたいのですが可能でしょうか。
- 正式には火葬場で分骨証明を発行してもらい、小さな骨壷も別に準備します。
- まだお墓がないのですが、納骨はいつまでにするべきでしょうか
- いつまでに納骨をしなければいけないという決まりは特にございません。